防犯訓練

今日は、今年度2回目の防犯訓練をしました。今回は浪速警察署の方々にご協力頂きました。

不審者についての紙芝居を見ています。

「知らない人にはついていかないよ」と保育者が伝えると、うんうんと頷きながら聞いてくれましたよ

紙芝居が終わると・・・宅急便を装った不審者(警察署の方)が園に入ってきました。

子どもたちはすぐに和室へ避難し、鍵をかけてバリケードを作ります。

不審者対応の職員は、さすまたを使って不審者を取り押さえます。

他の職員は、ほうきやモップ・椅子などで応戦して訓練に臨みました。

 

訓練後は、警察署の方から大切なお話を聞きました。

『おはしも』の約束や、知らない人にはついていかない事・怖いなと思ったら大声を出す事を教えて頂きました。

職員向けにも、改めてさすまたの使い方や防護術・様々な防犯グッズを見せてもらいました。

浪速警察署の方々、お忙しい中有難うございました

避難訓練は設定を変えて毎月行っていますが、日頃の訓練や防犯・防災知識の大切さを改めて感じました。

子どもたちの安全の為に、今後も務めていきたいと思います。

このページの先頭へ

防犯訓練

今日は、今年度2回目の防犯訓練をしました。今回は浪速警察署の方々にご協力頂きました。

不審者についての紙芝居を見ています。

「知らない人にはついていかないよ」と保育者が伝えると、うんうんと頷きながら聞いてくれましたよ

紙芝居が終わると・・・宅急便を装った不審者(警察署の方)が園に入ってきました。

子どもたちはすぐに和室へ避難し、鍵をかけてバリケードを作ります。

不審者対応の職員は、さすまたを使って不審者を取り押さえます。

他の職員は、ほうきやモップ・椅子などで応戦して訓練に臨みました。

 

訓練後は、警察署の方から大切なお話を聞きました。

『おはしも』の約束や、知らない人にはついていかない事・怖いなと思ったら大声を出す事を教えて頂きました。

職員向けにも、改めてさすまたの使い方や防護術・様々な防犯グッズを見せてもらいました。

浪速警察署の方々、お忙しい中有難うございました

避難訓練は設定を変えて毎月行っていますが、日頃の訓練や防犯・防災知識の大切さを改めて感じました。

子どもたちの安全の為に、今後も務めていきたいと思います。

このページの先頭へ