4,5歳児らいおん組・ぞう組【色水実験】

6月号の年長児月刊絵本“ワンダーランド”にのっていた色水の実験。

子ども達から「やってみたーーい」の声が上がりました。

やってみたい好奇心も意欲も素敵です

 

早速実験してみることにしましたよ

今日はムラサキキャベツと、玉ねぎの皮を使って色水を作ってみました。

まずは触って、匂いを嗅いで確かめてみます。

 

次は、袋に素材とぬるま湯を入れて、優しくもんでいきます。

「いーち、にー、さーん、、、」10回揉んだら順番交代です。

 

「あっ!なんか色ついてる!」

 

「ほんとだ!めっちゃ色ついてる!」

 

色がついていく様子に気付いて大盛り上がり!

 

袋から出してみるときれいな色がついていました。

【ムラサキキャベツ】

「ぶどうジュースみたい!」

「きれいな色!」

「アメジストみたいだ!」

 

続いて

【玉ねぎの皮】

「玉ねぎの皮と一緒だ~」

「ほうじ茶みたいな色だね!」

「間違えてゴクゴクって飲んだらたいへ~ん」

 

子ども達の色の表現に、思わず感心してしまう保育者たちです

 

強く揉んだものと、優しく揉んだものの、色の違いも比べてみました

 

強く揉んだ方が濃い色

優しく揉んだ方が薄い色になりました

 

その後も、玉ねぎの皮の色水と、ムラサキキャベツの色水を混ぜてみたり

(ピンク色になりました)

酸性の石鹼水を混ぜてみて、色の変化を楽しみました

(なんと青色なりました)

 

実験にグーーっと見入る集中力も

伝えたい思いがいっぱいの姿も、素敵ならいおん、ぞう組の子ども達でした

「次は〇〇で色水作ってみたい!」

と、次の意欲へつながっているようです。

どうして?なぜ?不思議な実験は

 

子ども達の豊かな表現や感性、思考力を引き出してくれますね

 

 

 

 

 

このページの先頭へ

4,5歳児らいおん組・ぞう組【色水実験】

6月号の年長児月刊絵本“ワンダーランド”にのっていた色水の実験。

子ども達から「やってみたーーい」の声が上がりました。

やってみたい好奇心も意欲も素敵です

 

早速実験してみることにしましたよ

今日はムラサキキャベツと、玉ねぎの皮を使って色水を作ってみました。

まずは触って、匂いを嗅いで確かめてみます。

 

次は、袋に素材とぬるま湯を入れて、優しくもんでいきます。

「いーち、にー、さーん、、、」10回揉んだら順番交代です。

 

「あっ!なんか色ついてる!」

 

「ほんとだ!めっちゃ色ついてる!」

 

色がついていく様子に気付いて大盛り上がり!

 

袋から出してみるときれいな色がついていました。

【ムラサキキャベツ】

「ぶどうジュースみたい!」

「きれいな色!」

「アメジストみたいだ!」

 

続いて

【玉ねぎの皮】

「玉ねぎの皮と一緒だ~」

「ほうじ茶みたいな色だね!」

「間違えてゴクゴクって飲んだらたいへ~ん」

 

子ども達の色の表現に、思わず感心してしまう保育者たちです

 

強く揉んだものと、優しく揉んだものの、色の違いも比べてみました

 

強く揉んだ方が濃い色

優しく揉んだ方が薄い色になりました

 

その後も、玉ねぎの皮の色水と、ムラサキキャベツの色水を混ぜてみたり

(ピンク色になりました)

酸性の石鹼水を混ぜてみて、色の変化を楽しみました

(なんと青色なりました)

 

実験にグーーっと見入る集中力も

伝えたい思いがいっぱいの姿も、素敵ならいおん、ぞう組の子ども達でした

「次は〇〇で色水作ってみたい!」

と、次の意欲へつながっているようです。

どうして?なぜ?不思議な実験は

 

子ども達の豊かな表現や感性、思考力を引き出してくれますね

 

 

 

 

 

このページの先頭へ