節分の会

2月3日は節分の日です

『節分の会』を行いました。

0~2歳児は『まめっこほりほり おにはそと!』の紙芝居をみました。

体の中にある悪い鬼を追い払うのだ、と真剣に見入っていました

「おには そと!」

新聞紙で作った豆を、鬼へ向けて投げつけました

(0歳児クラス)

(1歳児クラス)

(2歳児クラス)

乳児は福の神が登場すると、なぜか泣いていました

悪い鬼を退治し、良い福の神を招き入れるのですが、福の神様は子どもに泣かれ、すぐに退散しました

 

 

 

次は3~5歳児が節分の会に参加しました。

節分の由来、風習の話をしました。

『おにと おひゃくしょうさん』の紙芝居をみました。

何事もなく、節分の会はお開きになり、子どもたちはホッと一安心

「鬼、こなかったね」と保育室に戻った途端、どこからか鬼のうめき声がしました。

「おおおおおお」

『きゃあああ!』

赤鬼、青鬼の登場

豆を投げることも忘れ、逃げ惑う子どもたちです(3、4歳児)

「おには そと!」「ふくは うち!」

勇気を振り絞って豆を投げ、鬼を退治しました。

そこで福の神の登場です

乳児のように泣くことはなく、子どもたちは福の神のもとへ駆け寄りました。

すると今度は5歳児の保育室から「助けて!」と声が聞こえました。

5歳児の担任が鬼に捕まっていました

誰も助けてはくれませんでした。

鬼が去った後、福の神が登場しました

子どもたちはすぐに駆け寄り、福の神を招き入れました。

 

 

このように、千里丘ナーサリーでは日本の伝統行事を楽しく過ごせるよう工夫しております。

もちろん、楽しいだけでなく日本の文化、風習もしっかりと伝えております

 

 

 

 

 

このページの先頭へ

節分の会

2月3日は節分の日です

『節分の会』を行いました。

0~2歳児は『まめっこほりほり おにはそと!』の紙芝居をみました。

体の中にある悪い鬼を追い払うのだ、と真剣に見入っていました

「おには そと!」

新聞紙で作った豆を、鬼へ向けて投げつけました

(0歳児クラス)

(1歳児クラス)

(2歳児クラス)

乳児は福の神が登場すると、なぜか泣いていました

悪い鬼を退治し、良い福の神を招き入れるのですが、福の神様は子どもに泣かれ、すぐに退散しました

 

 

 

次は3~5歳児が節分の会に参加しました。

節分の由来、風習の話をしました。

『おにと おひゃくしょうさん』の紙芝居をみました。

何事もなく、節分の会はお開きになり、子どもたちはホッと一安心

「鬼、こなかったね」と保育室に戻った途端、どこからか鬼のうめき声がしました。

「おおおおおお」

『きゃあああ!』

赤鬼、青鬼の登場

豆を投げることも忘れ、逃げ惑う子どもたちです(3、4歳児)

「おには そと!」「ふくは うち!」

勇気を振り絞って豆を投げ、鬼を退治しました。

そこで福の神の登場です

乳児のように泣くことはなく、子どもたちは福の神のもとへ駆け寄りました。

すると今度は5歳児の保育室から「助けて!」と声が聞こえました。

5歳児の担任が鬼に捕まっていました

誰も助けてはくれませんでした。

鬼が去った後、福の神が登場しました

子どもたちはすぐに駆け寄り、福の神を招き入れました。

 

 

このように、千里丘ナーサリーでは日本の伝統行事を楽しく過ごせるよう工夫しております。

もちろん、楽しいだけでなく日本の文化、風習もしっかりと伝えております

 

 

 

 

 

このページの先頭へ