園内研修 「マット運動の補助の仕方」

今日は体操の坂上先生に研修をしていただきました。

内容・・・「マット運動の補助の仕方」

 

 

8名の職員が研修に参加しました。

 

 

5歳児が、『横転、前転、後転、側転』の4つの運動をするので、正しい補助の仕方を学びました。

 

 

前転のポイントは、

①手は足の近くに置くこと。(遠くに置かない)

②肘はまっすぐ伸ばすこと。(肘を曲げないこと)

③お尻を高く上げること。

この3点ができているかを確認し、補助に入ります。

 

補助のポイントは、

①両脇をもち、両腕をあげるよう補助する。

②子どもの手をマットに誘導し、肘と指が曲がっていないか確認する。

③子どもの腰を後ろから両手で持ち、お尻が高く上がっているか確認する。(肘・膝は曲げない)

 

前転をする瞬間の補助は、

片手で首を支え、もう一方の片手で太ももの裏(お尻)を軽く押すと

きれいな前転ができます。

 

 

側転の補助のポイントは、

①前に出している足の側に保育士がつきます。

(子どもによって違いますのでその都度、保育士のつく場所を変えます)

②両手で腰を支え、回りきるまで補助します。その際の両腕は自然とクロスしています

 

運動にはポイントがあり、それを押さえておくと自然に体が動きます。

わたしたち保育士が正しい補助を行うことで、子どもたちが自信を持って体育運動に取り組むようになります。

これからも、自信につなげていきたいと思いますのでよろしくお願い致します。

 

 

 

このページの先頭へ

園内研修 「マット運動の補助の仕方」

今日は体操の坂上先生に研修をしていただきました。

内容・・・「マット運動の補助の仕方」

 

 

8名の職員が研修に参加しました。

 

 

5歳児が、『横転、前転、後転、側転』の4つの運動をするので、正しい補助の仕方を学びました。

 

 

前転のポイントは、

①手は足の近くに置くこと。(遠くに置かない)

②肘はまっすぐ伸ばすこと。(肘を曲げないこと)

③お尻を高く上げること。

この3点ができているかを確認し、補助に入ります。

 

補助のポイントは、

①両脇をもち、両腕をあげるよう補助する。

②子どもの手をマットに誘導し、肘と指が曲がっていないか確認する。

③子どもの腰を後ろから両手で持ち、お尻が高く上がっているか確認する。(肘・膝は曲げない)

 

前転をする瞬間の補助は、

片手で首を支え、もう一方の片手で太ももの裏(お尻)を軽く押すと

きれいな前転ができます。

 

 

側転の補助のポイントは、

①前に出している足の側に保育士がつきます。

(子どもによって違いますのでその都度、保育士のつく場所を変えます)

②両手で腰を支え、回りきるまで補助します。その際の両腕は自然とクロスしています

 

運動にはポイントがあり、それを押さえておくと自然に体が動きます。

わたしたち保育士が正しい補助を行うことで、子どもたちが自信を持って体育運動に取り組むようになります。

これからも、自信につなげていきたいと思いますのでよろしくお願い致します。

 

 

 

このページの先頭へ