園内研修 「跳び箱の補助の仕方」

先週に引き続き、体育の実技研修をしました。

今回は「跳び箱の補助の仕方」です。

 

 

千里丘ナーサリーでは2歳児クラスから本格的な跳び箱を使って、運動遊びをしております。

まずは「馬乗り」から始めます。

子どもの肩を右手で持ち、おなかを左手で支えます。

ここでのポイントは、手をつく位置です。

手前に手をつくと怪我をするので、できるだけ遠くに手をつくように補助をします。

 

 

この動作を繰り返します。日々の積み重ねが肝心です。

 

 

続いて、飛び越えるために補助をします。

跳び箱から落ちる、という恐怖を感じないように保育士は子どもの肩を持ち、子どもの前で待ちます。

 

 

飛び越えることを楽しく思えるように、補助をします。

 

 

次は実際に跳んでみましょう。

 

 

肩に近い腕を持ち、おなかを支えることを意識して補助をします。

 

はじめは、自分の年齢の数の高さの跳び箱を飛ぶことから始めます。

跳ぶことができたら大きな自信となり、さらに高い跳び箱に挑戦していきます。

子どもたちの自信満々の笑顔が、保育士にとって何よりのご褒美です

このページの先頭へ

園内研修 「跳び箱の補助の仕方」

先週に引き続き、体育の実技研修をしました。

今回は「跳び箱の補助の仕方」です。

 

 

千里丘ナーサリーでは2歳児クラスから本格的な跳び箱を使って、運動遊びをしております。

まずは「馬乗り」から始めます。

子どもの肩を右手で持ち、おなかを左手で支えます。

ここでのポイントは、手をつく位置です。

手前に手をつくと怪我をするので、できるだけ遠くに手をつくように補助をします。

 

 

この動作を繰り返します。日々の積み重ねが肝心です。

 

 

続いて、飛び越えるために補助をします。

跳び箱から落ちる、という恐怖を感じないように保育士は子どもの肩を持ち、子どもの前で待ちます。

 

 

飛び越えることを楽しく思えるように、補助をします。

 

 

次は実際に跳んでみましょう。

 

 

肩に近い腕を持ち、おなかを支えることを意識して補助をします。

 

はじめは、自分の年齢の数の高さの跳び箱を飛ぶことから始めます。

跳ぶことができたら大きな自信となり、さらに高い跳び箱に挑戦していきます。

子どもたちの自信満々の笑顔が、保育士にとって何よりのご褒美です

このページの先頭へ