うえしお食育活動 VOL10

  9月は防災月間ということもあり、この機会にみんなで「防災」について考えてみよう!

 

きりん・らいおん・ぞう組さんで食育を行いました。

 

一言に「防災」と言っても、子どもたちも私たち大人も、「防災ってなに?」「なにをしたらいいの?」と考えるひとが多いかもしれません。

 

今回の食育では、園で備蓄しているアルファ米のわかめごはんを、実際に作って食べてみました

 

うえしおキンダースクールでは、水はもちろん、6カ月の赤ちゃんが食べられるベビーフードやアルファ米、レトルトカレー、

 

ツナ、マヨドレ、フルーツの缶詰、おせんべいなどアレルギーのある子どもたちも食べられるものを用意しています。

 

 

 

アルファ米のわかめごはんは、水を入れておよそ60分後に食べることができます。

 

まずは水を入れる前のお米を観察します。

 

 

 

アルファ米は、一度炊いたごはんを「急速乾燥」したものです。

 

 

 

 

水を入れたら、あとはできあがりを待ちます。

 

その待ち時間に、みんなで「防災」について考えてみました。

 

難しい内容かな?と思いましたが、イラストを見せながら話をすると、みんなよく理解していて感心しました

 

「地震が起きたら机の下に隠れるのはなんでだと思う?」

 

「あたまをまもるためー!」

 

どのクラスもすぐに答えてくれました

 

いくつか質問しましたが、みんな答えてくれました

 

「おうちのどこに防災食が置いてあるか知ってる人?」

 

「知らなーい。」「うちにはないよ~。」

 

残念ながら、この質問だけはわかる子がいませんでした

 

保育園で避難訓練をしていることもあり、防災について理解している子どもたちが多いなと思いました。

 

ご家庭でも、防災食を食べてみたり、どこに置いてるか?など話をしてみるのもいいかと思います。

 

次回10月の食育は、クッキングの予定です。エプロンの用意をお願いします。

ぱんだ・・・おにぎり作り

きりん・・・ホットケーキ作り

らいおん・・・コロッケパン作り

ぞう・・・ハンバーガー作り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このページの先頭へ

うえしお食育活動 VOL10

  9月は防災月間ということもあり、この機会にみんなで「防災」について考えてみよう!

 

きりん・らいおん・ぞう組さんで食育を行いました。

 

一言に「防災」と言っても、子どもたちも私たち大人も、「防災ってなに?」「なにをしたらいいの?」と考えるひとが多いかもしれません。

 

今回の食育では、園で備蓄しているアルファ米のわかめごはんを、実際に作って食べてみました

 

うえしおキンダースクールでは、水はもちろん、6カ月の赤ちゃんが食べられるベビーフードやアルファ米、レトルトカレー、

 

ツナ、マヨドレ、フルーツの缶詰、おせんべいなどアレルギーのある子どもたちも食べられるものを用意しています。

 

 

 

アルファ米のわかめごはんは、水を入れておよそ60分後に食べることができます。

 

まずは水を入れる前のお米を観察します。

 

 

 

アルファ米は、一度炊いたごはんを「急速乾燥」したものです。

 

 

 

 

水を入れたら、あとはできあがりを待ちます。

 

その待ち時間に、みんなで「防災」について考えてみました。

 

難しい内容かな?と思いましたが、イラストを見せながら話をすると、みんなよく理解していて感心しました

 

「地震が起きたら机の下に隠れるのはなんでだと思う?」

 

「あたまをまもるためー!」

 

どのクラスもすぐに答えてくれました

 

いくつか質問しましたが、みんな答えてくれました

 

「おうちのどこに防災食が置いてあるか知ってる人?」

 

「知らなーい。」「うちにはないよ~。」

 

残念ながら、この質問だけはわかる子がいませんでした

 

保育園で避難訓練をしていることもあり、防災について理解している子どもたちが多いなと思いました。

 

ご家庭でも、防災食を食べてみたり、どこに置いてるか?など話をしてみるのもいいかと思います。

 

次回10月の食育は、クッキングの予定です。エプロンの用意をお願いします。

ぱんだ・・・おにぎり作り

きりん・・・ホットケーキ作り

らいおん・・・コロッケパン作り

ぞう・・・ハンバーガー作り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このページの先頭へ