TOP
BLOG
7月のうさぎ組
みなとまちナーサリー ブログ

7月のうさぎ組

2025.07.23

♪水遊び♪

7月になり、水遊びを楽しんでいます。プカプカ浮かぶ玩具を手に取ってみたり、容器に水を入れたり、ペットボトルから出てくる水を不思議そうに見て見たりと新しい発見がいっぱいです。最初は、恐る恐る水を触ったりしていましたが、少しずつ水に慣れて、楽しむ過ごす姿が見られてきています。これからも水遊びを楽しんでいきたいです。

♪トイレットペーパー粘土遊び♪

トイレットペーパーを使ってトイレットペーパー粘土で完食遊びをしました。

感触を楽しんだり、ぶよぶよした感触が苦手だったりと、様々でしたが、興味津々で触っていました。

 

トイレットペーパー粘土は、ちぎってこまかくしたトイレットペーパーと水、水糊、絵具を混ぜて作っています♪

♪子ども達の好きな遊び♪

毎日色々な物に触れて、子ども達には発見の日々です。

新しい初めての物が出てくると興味津々だったり、何回も遊んでいる玩具だと、どんどん上手に遊べるようになってきています。

絵の具でスタンプ遊び

 

リングタワー遊び

 

ボールプール遊び

♪手作り玩具♪

ナーサリーでは保育者が子ども達の成長などを考えて、手作りおもちゃを作っています。

今回はその中の2つを紹介します♪

 

ポットん落とし

タッパーに穴をあけてホースやキャップなどを穴の中に入れて遊びます。たくさん中に入れることができると「あーけーてー!」と達成感を味わったり、また挑戦しようという思いを育むことが出来ます。

色はめ遊び

色のついたふわふわの梵天を同じ色の場所にはめて遊びます。

最初は、1つの場所に1つの梵天を片付ける遊びができ、全部片づけると「できたー!」と喜んだり、色が分かるようになってくると、中のシールの色と同じ色の所に入れれると、保育者に「正解ー!」や「ピンクどれかな?」と聞かれながら、遊ぶこともでき、1つの玩具で様々な遊びが出来ます。

毎日の連絡帳などで、聞いたことがない保育園ならではの玩具の名前があったりするので、また、紹介できればいいなと思います。

 

BLOG

一覧に戻る
一覧に戻る