TOP
BLOG
【保育園イベント】移動水族館「タッチングプール」で子どもたちが大はしゃぎ!
とよすナーサリー ブログ

【保育園イベント】移動水族館「タッチングプール」で子どもたちが大はしゃぎ!

2025.08.28

とよすナーサリー 「すくわくプログラム」テーマ:生き物

とよすナーサリーでは、すくわくプログラムのテーマとして「生き物」を取り上げています。

★すくわくプログラムについては こちら

★0歳児クラスの活動報告はこちら


中でも子どもたちが特に興味をもったのは、海の生き物。

「近くで見てみたい!」

「触ってみたい!」

という声があがり、子どもたちの関心をより深めるために、今回は移動水族館『タッチングプール』に来ていただくことになりました。

この特別な日を、子どもたちは指折り数えて楽しみにしていました!

お魚がぞくぞくと

いよいよタッチングプールの日!

ホールの真ん中に水槽が出来上がっていきます。

たくさんの海の生き物たちが水槽に!

「ヒトデいた!」

「サメも来てたよ!」

と朝からワクワクが止まらない様子の子どもたちです。

ホールがミニ水族館に早変わり!

水槽の中には、子どもたちにも安全に触れることのできる、さまざまな海の生き物たちが登場しました。

サメは三種類

  • ネコザメ
  • ドチザメ
  • ナヌカザメ

全部おとなしいサメだそうです。

ウチワエビ、イセエビ

オオグソクムシ

カブトガニ

大きなタカアシガニまで!

ウニ、ホタテ、アワビ、サザエ、ミルガイ、サワガニ、ヒトデなど、たくさんの種類の生き物たち。

水族館などでもなかなかさわれないお魚ばかりです。

子供たちがどんな反応をするか楽しみです!

はじめての“命とのふれあい”

0歳児クラスでは、怖くて涙を流す様子も見られましたが、保育士が触っているのを近くで観察して安心したり、触れ合って楽しんだりしていました。

目の前のヒトデや貝を指でツンツンしたり、持ち上げてみたりと興味津々で挑戦するお友だちもたくさんいました。

「あ!サメだ~!」

1歳児クラスでは、すぐに触り始める子、怖がったり躊躇する子と反応はさまざまでしたが、みんな興味はあるようで、触ったり眺めたりしながら楽しんでいました!

2歳児クラスからは魚に触る前のお約束を確認しました。

  • やさしくさわってね
  • さわったらもとのばしょにもどしてね

生きているお魚がいやがるようなことをしない、というお約束です。

サメでも怖がることなくお腹の方まで触っている子や、カニやヒトデを指先で突いてみたりして嬉しそうにしていました。

貴重な体験ができて子どもたちも目を輝かせていましたよ!

3・4・5歳児の幼児クラスでは、係の方が海の生き物についての豆知識をたくさん教えてくれました。

「ヒトデの口って裏がわにあるんだよ」

「カブトガニはカニの仲間ではなくて、クモやサソリの仲間に近いんだよ」

カブトガニの裏側も見せていただきました!

顕微鏡を使ってヒトデの口を探してみます。

こんなに大きなヒトデも触ることができました!

「サメは触るとザラザラしてるんだね!おなかはぷにぷにしてるよ!」

「ウニもちょっとずつ動いてる~!」

と、発見したことをたくさん教えてくれました。

五感を使って命に触れる、貴重な体験になりました。

地域の皆さんにも楽しんでいただきました!

今回のイベントは、近隣の学童クラブの小学生たちや、「マイほいくえんひろば」の未就園児親子の皆さんもご招待しました。

★「マイほいくえんひろば」では、未就園児向けに毎月楽しいイベントを開催しています。マイほいくえんひろばのスケジュールはこちら

学童クラブの小学生たちは、小学生ならではの視点で海の生き物たちに興味津々。

図鑑で知っていたヒトデやウニを実際に触って

「本物だ!」

「こんな感触なんだ!」

と大盛り上がり。

友だち同士で感想を言い合ったり、スタッフの方に質問したりしながら、好奇心いっぱいに過ごしていました。

「マイほいくえんひろば」にご参加の方には、親子でゆっくりと楽しんでいただきました。

初めて見る海の生き物にドキドキしながらも、親子で一緒に触ってみたり、観察したり。

保護者の方からは

「入園前に園の行事にふれることができて嬉しい」

「子どもが怖がらずに楽しんでいて安心しました」

といった感想をいただき、今後の園とのつながりへの良いきっかけになったようです。

たくさんの方が一緒に生き物に触れて楽しんでくれて、園のまわりが笑顔でいっぱいに♪

地域の皆さんにも、こうした楽しい体験を通して親しんでいただけたことを、とても嬉しく思っています。

園全体が温かい空気に包まれた一日となりました。

タッチングプール楽しかったね!

数日後、4歳児クラスではグループに分かれて、体験を思い出しながら海の生き物たちの絵を描きました。

それぞれの記憶や気持ちがぎゅっと詰まった、個性あふれる作品が完成しました!


絵を見ながら、

「この魚ね、ぬるぬるしてたんだよ」

「先生がさわったの、これだよね!」

と、お友だちと話を弾ませていました。

5歳児クラスでは、体験を文章でも表現してみよう!ということで「絵日記」にチャレンジしました。

子どもたち一人ひとりの感じたことが素直な言葉で書かれていて、読んでいてほっこり。


イラストと合わせて読むと、子どもたちの目線や心の動きがより伝わってきます。

はじめての移動水族館体験が、素敵な思い出として心に残ってくれると嬉しいです!

BLOG

一覧に戻る
一覧に戻る