TOP
BLOG
リトル・キンダー チューリップ組
蓮美幼児学園 本園 ブログ

リトル・キンダー チューリップ組

2025.10.20

天王寺動物園

友だち同士のかかわりが増え、協力して活動もできるようになってきたチューリップ組の子どもたちと、

先日、天王寺動物園に遠足に行きました。

リュックを背負い、ゲートでは「おはようございます!」とあいさつをしていざ入園!

 

 

ちょっとドキドキしながらも、ワクワクしておりおしゃべりがとまりません。

「何を見たい」ではなく「おにぎり何個!」「早く食べたいなぁ」と

動物よりもおにぎりの話題でもちきり・・・・・・

でも、それは置いておいてまずは、チンパンジー舎

間近で見られてうれいしいやら、ちょっと怖いやら複雑。

 

 

お外に出ると高い場所に座っているのをみつけ喜んでいました。

 

 

お次はペンギン。

ちょうどお部屋から出てきたペンギンたちが餌をもらい、飛び込む姿がみられ

興奮していました

 

 

移動すると水中の様子を見ることができ

「ペンギンさん空飛んでるねぇ~」としみじみ眺めていました。

 

 

 

隣のアシカのプールでは、アシカが前を泳ぐたび「わぁ~っ!!」と喜んでいました。

 

 

外からのアシカプールを見て「何も見えない」とつぶやく子どもたちの前に出てきてくれたアシカ。

鳴き声も聞こえ真似をして楽しんでいました。

 

 

次は、まさかの「こうもりが見たい」とリクエストされ、くら~い部屋へ・・・

ちょっと怖い・・・と言いながらも「みんなで行けば怖くない!!」と

恐る恐る中へ・・・出てきた時にはなぜかこんなことになっていました。

 

 

 

お外に出てほっと安心したのか、「おにぎり早く食べたいなぁ」とまたもやつぶやく子どもたち。

少し早めのおひるごはん

「おにぎりいっぱぁ~い!!」と見せてくれました。

 

 

 

お腹を満たした後は、プリンセスをみてから出発!

「もういっかい!」とか「でてこぉ~い!!」とか思い思いの言葉で

呼び出してみましたが、すぐには出てきてくれなくて、しょんぼり。

 

 

 

だけど、キリンやトラ、レッサーパンダを見るため、気を取り直し出発しました。

 

 

この日は、他に遠足に来ているお友達がいなくて、動物もそれぞれ見やすくて

子どもたちの近くに来てくれていました。

 

 

そして、「ショウヘイ」という名のトラ。天王寺動物園に最近やってきたようです。

 

 

キリンも見ました。「首がながい、脚がながい」と説明している足元で

「せんせい、アリがいる!」「だんごむしが」「むしがいっぱい」と

きりんよりも虫に夢中・・・で、今度は先生たちがしょんぼりしました。

 

 

 

途中水分補給をした後は、ライオンやカバを見ました。

 

 

子どもたちがずっと見ていると、かばのげんちゃん?が大きなあくびを見せてくれました。

あまり見れない姿に、子どもたちはもちろん、先生たちも大興奮でした。

 

お友だちだけで初めて来た動物園。おしゃべりが止まらなくて、歩くスピードはゆっくりのため、

廻り切れないところもありましたが、子どもたちは満足。

入ってすぐの背中よりも

 

 

お帰りのあいさつをして、帰る前の子どもたちの背中が

少したくましくなった気がしました。

 

 

遠足の翌日は、まだまだ動物園熱が冷めず、「あれ見た、これ見た」とたくさん話して聞かせてくれました。

子どもたちの初めての遠足が楽しい時間となってよかったです。

また、みんなでどこかに行けるといいなぁ…と思います。

保護者のみなさまには、送迎やおにぎりの準備などご協力いただきありがとうございました。

 

 

BLOG

一覧に戻る
一覧に戻る