TOP
BLOG
ぱんだ組☆秋の壁面製作~秋刀魚定食~
まつやまちナーサリー ブログ

ぱんだ組☆秋の壁面製作~秋刀魚定食~

2025.09.29

9月下旬になり、ようやく秋を感じる日が多くなってきましたね。

暑い夏は、水遊びをおもいっきり楽しみ、最近は少し涼しくなってきたので、戸外遊びを楽しんでいます。

毎月の食育では、秋の食材を知ろう!と給食の食材のきのこ(まいたけ・しめじ)割きをしました。

製作では、秋と言えば『秋刀魚』!みんなで秋刀魚定食を作ってみることにしました。

白ご飯は、クレパスで白の色を塗りました。筆圧も付いてきて、みんな丁寧に塗っていました。

お味噌汁の豆腐はハサミで切りました。ハサミの使い方も上手になってきて、1回切りを保育者の補助なく一人で切れる子も増えてきました。切れ豆腐は糊で貼り付けました。

お味噌汁にはネギに見立てたシールも貼りました。手先も器用になってきて、小さいシールも上手に貼ることができるようになりました。

メインの秋刀魚は保育者が作ったアルミホイルの魚に青と黒のマジックで秋刀魚の色を塗りました。紙に塗るのとは少し違う感覚なので、つるつるする描き心地を楽しんでいました。色を塗る子、線を描く子、さまざまでした。

大根おろしに見立てたお花紙を丸めて糊で貼って、保育者の作った酢橘を貼って『秋刀魚定食』の完成です。

お箸練習用のお箸を出して、みんなで「いただきまーす!」と、もぐもぐ食べました。

機会があれば、秋刀魚をご家庭でも出してあげてもらえると、子どもたちは作った作品と結びつくかな、と思います。

BLOG

一覧に戻る
一覧に戻る